猛烈に暑い日がありましたが、ここ最近は比較的涼しい日が続いています。
牧会計事務所 所長の牧です。
香川県では、ことひら温泉の琴参閣に宿泊しました。この旅館はこんぴら表参道まで徒歩5分と大変アクセスに便利な所にあります。
今日は。金刀比羅宮にお参りに行きます。金刀比羅宮は海の守り神として、たくさんの人から信仰を集めているお宮さんです。
江戸時代には、伊勢神宮へのお伊勢参り、金刀比羅宮への金比羅参りが人気だったそうです。
金刀比羅宮の本宮は中腹にあり、そこまでの参道は石段が続きます。階段数は785段、さらにその奥にある奥社へ行くには合計1368段の石段を登ります。
いよいよ歩き始めます。参道にある店では登るための杖を貸し出してくれます。レンタル料は100円です。いたるところにあるので、どこでも借りることが出来ます。これだけ貸し出しがたくさんあることは、この石段を登り切るのは大変だと物語っています。
かなり急な階段が続きます。
参道には色々なお店があります。休憩がてら、お店をのぞいたり、飲み物を買ったり食事をすると楽しいです。
この階段かなり急です。杖をつきながら登って行きます。
私は、杖は借りましたが上りはまった使いませんでした。しかし下りでは踏み外すと怖いのでいたるところで杖は使いました。
木に囲まれているため静かで厳かな雰囲気、気持ちも落ち着きます。
金刀比羅宮に到着しました。
休むことなく、さらに583段先の奥社に向かいました。金刀比羅宮から20分くらいかかりました。
ここが、1368段登ったところの奥社です。登り切った感激もありここからの景色は最高です。
奥社にも社務所があり宮司さんがいらっしゃいました。疑問なのは、宮司さんは毎日この階段を登っているのでしょうか?確かに若い宮司さんでしたので毎日登ることは出来ると思いますが大変な仕事です。
奥社にはひとり乗り用のトロッコ列車がありました。それで登って来るのではないかと思います。
次に丸亀城に行きました。丸亀城は”石垣の名城”として有名でその石垣に鎮座する天守は現在十二天守のひとつです。また、日本一高い石垣の城としても有名です。最近、丸亀城は”出川の充電させてもらえませんか”のテレビでも放映されました。
下から見ると大変高い所にあります。
曲線が見事な石垣です。2018年台風24号の影響で南面の一部が損壊しました。現在もなお修復工事が行なわれています。
丸亀城の天守に行くにはかなり急な坂道を登って行かなくてはなりません。金比羅さんの1368段を登ったすぐ後に、この坂を登るには厳しかったです。
立派な天守でした。
丸亀城あとにした時は午後5時でした。家を目指して帰るつもりでしたが、無計画な我々は倉敷に寄ろうということになりました。
大変落ち着いた綺麗な街並みです。
街並みを楽しんでいたら午後7時を回っていました。
当然家に着いたときは深夜になっていました。
もっと計画的に旅行をすべきですね。
Categorised in: ブログ