2023年11月16日 3:15 pm

先週末から急に寒くなりました。11月も中旬ですからこれで当たり前の季節に戻ったのでしょう。

牧会計事務所 所長の牧です。

今までの一般NISAで100万円分の株を買って、その年のうちに全部売ったとしても、その年の残りの期間に新規で買付けられる金額は20万円のままです。「買った株はすべて売ったから」といって、枠が復活して120万円になるわけではないのです。

この点、新NISAは、非課税投資枠で空きができると、その枠が再利用できるようになります。

まず新NISAは、現行の一般NISAとつみたてNISAが統合され、成長投資枠(旧一般NISA)とつみたて投資枠(旧つみたてNISA)を併用できるようになります。

 

さらに、年間の非課税投資枠も合計360万円(成長投資枠240万円、つみたて投資枠120万円)と、一般NISA120万円、つみたてNISAの40万円から大きく引き上げられます。非課税期間も無期限になった代わりに、一生涯の非課税保有限度額1,800万円が設けられました。

この一生涯の非課税投資枠で空きができると、その枠が再利用できるわけです。1年間に投資できる金額が大きくなって非課税枠の再利用ができるようになると、都合のよいタイミングで引き出しやすくなります。

1,800万円分の商品を買付けても一部または全部を引き出せば非課税枠が復活し、復活した枠で投資を続けられます。つまりトータルで1,800万円以上の投資もできるわけです。商品を売ってから非課税投資枠が復活すると、株などで値上がり益を狙う投資の取引の判断がしやすくなります。

現行の一般NISAでは、買った株が値上がりして「売りたい」と思っても、空いた枠が使えないため判断に迷うおそれがあります。反対に値下がりして損切りすべき場合でも、非課税投資枠を失いたくないばかりにズルズル持ち続けることになりかねません。

しかし、新NISAでは、成長投資枠で空いた非課税投資枠が再利用できるだけでなく、1年間の投資枠も240万円と引き上げられます。そのため、使える非課税投資枠が減ることをそれほど気にせずに、適切な投資判断がしやすくなります。

たとえば、買付けた商品が1,000万円になったタイミングで子供の学費として500万円引き出したとします。すると500万円の非課税投資枠が空いて、そこから新たに1,800万円までの買付ができます。この非課税枠を利用して老後資金準備をしてもよいでしょう。ただし、“生涯”の非課税保有限度額が復活するだけで、“年間”の投資枠は増えません。年間の投資枠は360万円までです。

私は来年から新NISAを使って、240万円の投資枠は現物株を買って値上がり期待、そしてつみたて枠を使って毎月10万円のひふみ投信を買ってみようかと思います。

あくまで投資は自己責任です。

Categorised in: ,