2025年3月27日 8:00 am

GビズIDで行政サービスへの

ログインをかんたんに

 

 

GビズIDは、1つのID・パスワードで

様々な行政サービスにログインできるサービスです

 

https://gbiz-id.go.jp/top/

 

 

高校野球の選抜大会が甲子園で盛り上がっています。

さらに、日本のプロ野球もいよいよ開幕。

日本では、4月は様々ことがスタートする月ですよね。

 

もうすでに、利用されている方には、全く関係ないお話ですが、

これから利用しようと思われている方、聞いたこともない方、

便利なので使ってみてはいかがでしょうか?

今回は、税務とは少し離れますが、GビスIDを試してみた、牧会計事務所の水野です。

 

そもそも

GビズIDとは? なんでしょう

 

デジタル庁 (日本の行政機関の一つです。) が窓口となってます

 

GビズIDは、法人・個人事業主向け共通認証システムです。

 

GビズIDを取得すると、一つのID・パスワードで、複数の行政サービス にログインできます。

 

アカウントは 最初に1つ 取得するだけで、 有効期限、年度更新の必要はありません 。(令和3年8月現在)

 

GビズIDには、3種類のアカウントがあります。

GビズIDプライム、GビズIDメンバー、GビズIDエントリー

サービスにより必要なアカウントが異なりますので、詳しくは行政サービス一覧をご覧ください

 

まずは、無料ですし、有効期限もありません。

免許証や、マイナンバーカード、電子証明書のように有効期限もありません。

マイナ免許証なんて、有効期限切れによることで、運転免許が失効してしまう

有効期限があると何かと心配ですが、

更新の手間がないことは結構重要と思います。

 

アカウントには、3種類がありますが、

企業の経営者の方には、GビスIDプライムをお勧めします。

 

申請登録も、オンラインなら即日でよっぽど審査に時間がかかることもないので、

ほぼほぼすぐに利用開始できます。

代表者の方のマイナンバーカードがあれば書面提出よりも

断然オンライン申請が簡単

 

 

今回の事業者さんの手続きに立ち会ったのは、

倒産防止共済の年払い掛け金の申込をすることです。

 

書面で提出する場合は、引落し口座のある銀行に提出して、

引落し月の5日までに掛金前納申出書(様式㊥214)』が

中小機構に到着している必要がありました。

 

それがオンラインでの手続きの場合

前納希望月の5日(土日祝日含む)の24時になる前までに、申請が完了していれば、OK

土日祝日だろうが関係ありません

 

さすがに夜の23時過ぎに申請する方は、いないとお思いますが、

掛金の金額をギリギリまで変更できるので、オンライン申請お勧めです。

 

中小機構のホームページ参考

https://kyosai-web.smrj.go.jp/customer/tkyosai/installment/describe/index_02.html

 

今まで書面で提出していた方、

銀行さんの外回りの方が減って対応できない場合、

銀行の窓口の空いている時間に、こちらから出向けない場合、などがあると思います。

 

GビスIDプライムを取得しておけば、倒産防止共済の年払い手続きもスムーズにできますよ。

Categorised in: , ,