2025年8月12日 4:58 pm

 

全国のあちこちで大雨の被害が出ています。

洪水や土砂崩れなどの被害が報道されています。

被害に遭われた方々にはお見舞いを申し上げます。

そして、一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

 

名古屋市名東区 牧会計事務所の近藤(女)です。

 

名古屋市では、名古屋市在住者限定で手に入れる事が出来る

商品券が発行されています。

1口13,000円分を 10,000円購入する事が出来ます。

商品券の販売は2025年で11回目との事ですが

2022年度から「金シャチマネー」という電子マネーも合わせて

発行される様になって知名度が上がった様に思います。

 

今年の発行部数は

紙商品券  117万6000口

電子マネー  50万4000口  計 168万口

金額にすると 紙商品券が 168億円

電子マネーが50億4000万円 総額218億4000万円

このうち名古屋市が負担する金額は 50億4000万円です。

今年も昨年同様一人5口まで購入出来ます。

 

しかし! 年々認知度が上がり 抽選倍率も高くなっています。

2022年の当選確率は 紙の商品券こそ51.1%でしたが

電子マネーは100%でした。つまり応募者全員が購入できました。

年々当選確率は下がり

紙の商品券 2023年 74.4%    2024年 60.0%

電子マネー 2023年 69.0%    2024年 64.1%

さらに厳しい事に2025年は大幅に予算が減額され

発行部数が減少しました。

2023年 2024年は 紙と電子合わせて 250万口発行されましたが

今年は168万口です。

 

購入申込速報によると 8月7日までで

すでに 紙商品券が 159.7% 電子マネーが 188.9%の

申込がある様です。

当選確率が 35%~45%に落ち込むとの予想も出ています。

 

でも 宝くじは買わなければ当たりません。

金シャチマネーは申し込まなければ当たりません。

申し込み受付は8月17日までです。

 

倍率が高くなってしまうので あまりお勧めしたくないけれど

名古屋市在住のみなさん お得にお買い物をする為に

挑戦しましょう。

 

ちなみに私は2022年度から電子マネーを申し込み

当選していました。

5口購入すると 50,000円ですが 65,000円の買い物が出来ます。

利用期間は 令和7年10月14日~令和8年1月31日です。

65,000円も使い切れるかしらと思っていたけれど

日々の買い物に使っていると意外に早く使い切ってしまいます。

15,000円もお得なので是非! 当選して欲しいです。

 

 

 

Categorised in: ,